仕事辞めたいあるある
その1/その2/その3/その4/その5/その6/その7/その8/その9/その10/その11
憂鬱
仕事辞めたいあるある7
・眠いしだるいのに満員電車
・暑いし臭いし気分が悪くなる
・帰りはいいけど
・朝、何も食べる気がしない
・仕事前は緊張しているからか
・昼も食べる気がしない
・まだ仕事が終わってないから緊張感がとれていない
・夜は異常に食う。
・病気になりそう
[ 仕事は楽しいかね? ]
・たまには辛くない日もある
・いつもいつも辛いとは限らない
・どういう状況が辛いのか、辛くなる条件を見出せばそれ以外の時は比較的穏やかに過ごせる
・仕事を続けられる人はそのことを見極めている
・仕事でこんな最悪なことがあった、という話は友人との会話のネタになる
・飲みに行く時の会話なんてだいたいそんな感じ
・仕事なんて家に帰ってから自分の自由時間を楽しく過ごすためのウォーミングアップの一部だと考える
・仕事が人生のメインだと思っていると、続かないし憂鬱になる
・仕事がすべてと考えると嫌になる
・趣味がすべてで、人生のメインは趣味に費やす
・好きな仕事に就いている人は別
[ 仕事に追われない仕事術 ]
・健康なうちは幸せだ
・病気になると健康の良さがわかる
・常にそのことを思っておこう
・歯がちょっと痛み出しただけでも健康の大切さがわかる
・仕事も「指令をクリアしていくゲーム」だと考えればやりがいも出てくる
・ゲームをクリアする達成感を味わおう
・誰かがギャンブルで大金を手に入れた話を聞くと地道に仕事していることがばからしく感じてしまう。
・しかしマネして一発当てようと思っても絶対にうまくいかない。
・機械の心がほしい
・喜怒哀楽を感じない心
・そうすれば仕事も効率よく進む
・仕事が終われば人間の心に切り替える
・楽な仕事を探すのは難しい
・今の仕事が楽だと思えるような状況を作り出した方が早そう
・仕事一日で辞めていった人もいた
・決断が早いとも言える
・この内容なら遅かれ早かれ辞めるだろうから、という考えだと思う
・一週間で辞めてしまう人もいた
・一日目や二日目は仕事覚えようと必死なので。
・一応平日だけがんばるが土日に休んでしまうともう行く気なくなるパターン。
・一か月ぐらいで辞めていく人もいた
・一日や一週間で辞めるのには気がひけるといった具合か
・半年で辞めてしまう人も結構いる
・あんまりすぐに辞める勇気がないものの、一年はもたないと思った人がこのくらいの期間で辞めるのかも
・きりのいい一年で職場を去る人
・とりあえず一年はがんばってみたけど、やっぱりやめようといった具合か
・辞めたい辞めたいと口癖のように言っているものの、10年以上辞めずに続けている人
・辞めると生活が困るとかそのあとどうするとか考えてしまって動き出せないらしい
[ 仕事で折れない心の作り方 ]
・夜勤。太陽が恋しい
・日の出とともに布団に入り、夕暮れとともに起き出す生活
・太陽を見ると久しぶりだなあと感じる
・大きなミスに気付いた時に体が凍り付く感じが嫌である
・時が止まったように動けなくなる
・さっきまでしなやかに動いていたこの体が、カチコチに。
・不在の人に紙のメモで伝言することがあるが・・・
・漢字が出てこん
・口頭で伝えたら1分で済むのに、文章でわかりやすく伝えるために5分費やす
[ 仕事辞めたい ]
気の休まる暇がない
仕事辞めたいあるある1
自由な時間がほしい
仕事辞めたいあるある2
辞めたいけど辞められない
仕事辞めたいあるある3
落ち着いて仕事ができない
仕事辞めたいあるある4
我慢の限界
仕事辞めたいあるある5
どうやって仕事を辞めるか
仕事辞めたいあるある6
いつまでがんばればいいのか
仕事辞めたいあるある7
仕事が忙しすぎる人
仕事辞めたいあるある8
月曜の朝は憂鬱
仕事辞めたいあるある9
仕事中には死にたくない
仕事辞めたいあるある10
無能な上司がいる場合
仕事辞めたいあるある11